気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
一期一会~君に出会えて良かったっ!~
- 2009/03/15 (Sun) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
3日行程
那智の滝→(斎宮歴史館)→伊勢外宮→伊勢内宮
ことの始まりは2日目の夜。もともと二人で「伊勢行きたいねー」と言っていたのが始まりですが、九州からだと半端なくお金と時間が掛かるんですよ。たまたま駅で伊勢のパンフを見かけてから、行くことが決定。京都からだと2時間で伊勢まで行けるんです!
しかし、あの周辺については何も知らないので本を購入して調べ行きたい場所をあげてみました。
朝、7:00過ぎにホテルを飛び出して7:15分の伊勢行き(京都駅から伊勢方面始発)に飛び乗りました。駅を駆け抜けて頑張った!那智の滝に行くため勝浦駅を目指し、松阪駅で乗り換えて再び約2時間かけて電車に乗りました。
えーと、熊野湾?とりあえず見えた海はエメラルドグリーンがかって綺麗でしたよーv
のんびりしているうちに紀伊勝浦駅から松阪駅行き(つまり帰りの電車)を確認していると12:46発の次が17時すぎだと判明!うわああ、なんで5時間空くのかと慌ててつつ11:40くらいに勝浦駅着。あと1時間しかない!というわけでタクシー飛ばしてもらって無事に那智の滝に着きました。
滝ってすごい迫力でした!朝、突然ホテルを飛び出して電車の中で慌てつつ、タクシー飛ばしてやってきた甲斐がありましたよー!滝まで伸びる石畳みを駆け上り、タクシーに乗って駅に着くとまだ少し時間があったので足湯につかっていました。
うん、ぬるかった!
無事に12:46発の電車に乗って再び松阪駅に着きました。斎宮歴史館に行くために帰りの電車を確認して都々木さんとは別行動。都々木さんが乗った電車を見送った時、携帯の電池が切れました。うああああ!?なんで、今きれるわけーとおどおどしつつ、さいぐう駅へ着きました。駅から資料館まで早歩きで行きざっと見ており返し駅へと帰ってきたわけですが・・・。代々の斎宮が居たこの場所は深深とした自然に囲まれつつ、存在していたんだと肌で感じました。奈良古道は整備されていましたし、斎宮が居た屋敷は何の不自由もなく暮らしていたようです。歴史大好き!
・・・と感想は此処までとして、駅に着くと1分後に丁度良く伊勢市行きの電車が来て乗ってやっと伊勢に到着。この時、16:45くらい。それで、帰りの電車の確認をして・・・しかもこの時、これが終電だと判明。外宮へお参りしました。境内を走ると砂砂利が音をたてていて、さぞ和むんでしょうがこの時私は急いでいたので楽しめなかった!だって、万が一都々木さんと合流できなかったら冗談ではないんで。
参拝を終えるとちょうど電車の時刻まで1時間。内宮まで少し時間がかかると知っていたし、朝からずっと走っていたせいで足がすごく痛かったので(しかも、痛さのあまりに行動するのがめんどくさいと思った)此処周辺を散策しようと決めてのんきに写真を撮りつつ外宮の門まで歩いていたんです。けど、突然内宮に行ったほうがいいかなーと思い立ってタクシーに乗りました。タクシーのおじちゃんに京都行き終電に乗ることと友人と連絡をとれないことを言うと
「京都行きの終電に間にあわせるなら、内宮を最低でも50分に出ないと間に合わないよ!」と言われ、なんとか到着。裏道をおそらくスピード違反しつつ行ってくれたおじちゃんありがとう!!
内宮の道を軽く走っている最中に神馬社を見ている都々木さん発見。今は急いでいるから、いいかーと思ってそのまますぎようとしたときに都々木さんがこっちを向いたので、手を振って「此処で待っているねー!」と言われ超ダッシュで参拝。都々木さんと無事に合流して参拝道を歩いていると
私:「どうやって来たの?」
都:「バスだよ。17:35に丁度、駅に行くのがあるからそれで帰ろうか」
のような会話をしたんですが・・・確か終電は18:09で、内宮から伊勢市までバスで30分くらい。
違和感を覚えたので「電車、何時かわかる?」と聞くと都々木さんは「確か18:30過ぎじゃなかった?」と。
あれ?私の間違い?一応伊勢市について確認したけど・・・・?
都々木さんの携帯を確認するとやはり、18:09でした。急いでタクシーに乗って駅に着くとぎりぎりでした。
あ、あぶなかった・・・っ!!
もし、私がさいくう駅で伊勢市行きの電車があと1本遅れていたら(時間的に内宮へ行けない)
もし、外宮の後に最初思ったとおりに外宮周辺を散策して内宮に行かなかったら(だって足が痛かった)
もし、あのタクシーのおじさんじゃなかったら(裏道行ってくれて親切だった)
後後、1つでも欠けてたら終電に間に合わず、一度名古屋に行ってそこから京都へ行かなければならなかったでしょう。
外宮散策していたら、「あ、れ?都々木さん、まだー!?(慌)」とぱにっくになっていたに違いない。
散々走り回って、不思議とぎりぎりラインで電車に間に合ったり、出会えた人や思いつきが良かった1日でした。
本当に、笑い話で済んで良かったよ・・・。あの内宮で会えて良かった。
「間に合ってよかったね、良かった。内宮行って」
「名古屋に行っていたら『お土産、てんむすで良い?』って電話して朝ホテルに帰って、1日中寝てたよ」
などなど会話していました。
なんとかなったのは、多分日頃の行いがいいんだよ・・・・ね?
PR
COMMENT