気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
2日目
- 2009/03/15 (Sun) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、帰ってきました。とても楽しかったですv 今回の旅は友人の都々木さんとの2人旅。
とりあえず、まとめてみようと・・・。1日目大阪はすっとばして、2日目から。
2日目行程。
茶道会館→今宮神社→晴明神社→茶碗坂→清水寺→六道鎮皇寺→八坂神社
茶道会館で茶道体験を終えた、都々木さんと私は「今宮神社にあるあぶり餅を食べよう!」というわけで
行ってみました。行ってみると、見事定休日。がーん・・・。水曜日が何故に定休日なんですかー!?
後で来ようと、晴明神社へ。絵馬を書いてみました。
筆を取って、願い事を書いて名前を書くときに思いっきり『空玲』と書いたのは不可抗力です。
その後、「お腹空いたー」と言いつつ茶碗坂へ。13:30から着物を着ることになっていたんです。
とりあえず、迷いつつも着きました。着物を選んで着替えると髪をいじってもらえるんですがスタイリストさんから「可愛い系?それともカッコいい系?」と言われたのを「お任せします」と一言。だって、どっちでも良かったんですー!!着ものを着た都々木さんが若女将のようで「女将とお呼びっ!」とにこやかに言われました。似合っていたから羨ましいなあ。ちなみに都々木さんは桃色の着物、私が薄紫でした。
着もののままで清水寺へ。下駄で坂を登るのは大変でしたが、あの下駄は私が持っているものより歩きやすかった!!
やっぱり清水は眺めが良いですねー。滝の水も澄んでいて美味しかったですしv
おみくじ引くと「凶」が出ました。都々木さんは「大吉」。何、この天地の差・・・?
おみくじを結ぶ場所に結ぶんでいると勢い余って千切れっちゃったのが、無性に悲しかったです・・・・。
お昼を食べていなかったので、とある喫茶店へ。ずいぶん待たされ、食べたシフォンは美味しかった。
六道鎮皇寺に行くと、珍しく門が開いていたのでずかずかとはいってみました。
ここは小野篁卿があの世へ行き来した井戸がある場所。私は去年、実はここに来て井戸をまじかで見たんですがその時住職さんに「お盆になると、霊気を発するから写真を撮ると変なのが写るよー」と笑顔で説明されのを思い出していました。か、怪談っぽくて怖いー!!
その後、八坂神社へ。祇園祭りの中心部でしたよね、確か。境内の中にあった雪洞が綺麗でしたよーv
PR
COMMENT