気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
4日目
- 2009/03/15 (Sun) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
4日目行程
春日大社→東大寺→春日大社→興福寺
京都に戻って
京都タワー→祇園よーじや本店→花見小路→八坂神社→円山公園→知恩院→二年坂→清水寺
2日目、京都を着もので散策し、3日目、走り回っていたせいで足腰が痛かったです。
この日は奈良へ。
鹿が普通に道路に居て驚きでした!最初に行った春日大社は時間規制がかかって東大寺へ。
東大寺南門金剛力士像は迫力があって、東大寺本殿は木造なのに大きくて、大仏さんの大きさも半端なく大きくて!
三月堂からの奈良の眺めを見ていると、ついついトリップ。
当時奈良の都は仏教勢力が強くて政治にさえも口出しし天皇親政ではなかったんです。つまり、仏教>天皇。 これを物語るのが東大寺。実際天皇が居た大極殿よりも東大寺は上にあり、見下ろすように作られています。嗚呼、これが実際見れるなんて!!
名物の茶がゆを食べ、春日大社へ。
境内に入ると、鹿の像付き手洗い場発見。
なかなか可愛い・・・?
二人で変なテンションのまま、参拝。このとき、引いたおみくじに
『連れびと、注意』と書いてあって吹き出しました。
連れびと=都々木さん=昨日の終電乗り遅れたかも~事件
おみくじって変に当たるんだなあ!
興福寺にも行きましたよー残念ながら、阿修羅像とは面会出来ず!
*
京都に戻り、ちょうどこの日から東山周辺が灯篭のともしびで包まれるという・・・なんだっけ・・・とにかく、これが見たくて宿泊を1日伸ばしたわけですよ。まず、祇園に行ってそれから八坂神社。
昼間と違って幻想的ですよねv 八坂の境内を通過して夜桜で有名な円山公園へ。
すっごく綺麗なんです!お見せできないのが残念!
手前の灯篭がまた可愛いんです~v
それから知恩院、清水へと歩きました。
清水では御本尊が公開でした☆
昼、夜とは違う雰囲気をめいいっぱい楽しみましたー☆
この日はテンションが異常に高く夜中まで語りあかして眠りました。
それでも腰の痛みは引かず。
COMMENT