気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
大分 2日目
- 2009/02/27 (Fri) |
- 旅行記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
24日のことですー
夕べ、相棒が意気揚々と
「空玲、空玲。明日、目覚めが良い目覚ましかけてあげるね!」
と宣言していた意味を身をもって知りました。
御蔭様で、起きれましたよ。
でもね、一日中・・・脳内でリフレインしていたんですけれど!!!
もう相棒とどっか泊まりに行っても、絶対私が目覚ましかける!
*
早朝からにも関わらず、都々木さんが引き続き私たちに付き合ってくれました。
まずは、別府。観光バスで地獄めぐりです。
8つの地獄があったんですが、一番印象だったのは血の池地獄。
これです。
池の色が朱色でした。
他の地獄は青やら白やらさまざまな色だったんですが、本当に自然ってすごいですね!
どっかの地獄で足湯につかりました。別府に来たからには温泉に入らないと!
ちょっと熱めだったんですが、とても気持ち良かったです!!
ご老人より先に足湯に入る若者と2人のどちらかが言っていたんですが、
いいんです。気持ちいいんですからーvv お湯の底にある石がいい感じに足裏にあたって
さらにいい感じ♪
足湯から上がった後、驚きました。入る前と入った後では足の感覚が違うんです!
もう数分で疲れがとれて足が軽くなってました!すごい!
*
バスのおばさんに「卒業旅行かなんかですか?」と聞かれ、
「いいえ、卒業はとっくにしています。大分の友人に会いに来たんですよ」と答えた私。
うう、また高校生と間違われた・・・(泣)
地獄めぐり最中に、地獄めぐりに一緒に来ていたおばあちゃんの声がふと聞こえました。
「さっきから写真撮る度に、女の人の顔が写るんだけれど・・・・」
こ、怖い!心霊写真ですか!!相棒は「少し見てみたいかも」と言っていましたが、怖い。
あと地獄めぐりのときに思ったのが、眼鏡の人は大変。
眼鏡が煙で曇ったりするので(眼鏡なしの人間から見れば、とても面白い←失礼。)
大変そうでした。
*
血の池地獄のプリン。
都々木さんのおごりですv
重ね重ね、ありがとー!!
相棒が「すみ、ません。あ、ありがとうございます・・・・」と挙動不審+敬語になぜかなっていて、それが個人的に面白かった。しかし、食べるのは1番早かった(笑)
このプリン、赤ワインが入っていたんです。
赤ワイン好きな私としては、甘いものに赤ワインっていうコラボが素晴らしかった!
美味しいよ、赤ワインプリン!
*
駅にて、時間があったので3人で看板を眺めていると「観光ですか?」とおじさんに聞かれました。終わったことを告げると突然
「君、この子と似てるから姉妹かと思った!」と言われました。
都々木さんと私が姉妹だと間違われ。私、一応・・・一人っ子なんですが。
似てるってどちらかと言えば、背格好が似ている都々木さんと相棒のほうが似ているでしょう!と言いたかった。
おじさんは親切にここらの事を教えてくれました☆
*
宇佐神宮にも行きました。あの宇佐神託八幡信託事件の場所に!
宇佐八幡神託事件とは称徳(孝兼)天皇が自分が寵愛した道鏡(僧)に次の帝位を譲ろうとしたんですが、その確証を宇佐八幡で「道鏡が帝位につけば世の中が平和になる」という神託が出たとしようと、天皇は企んで宇佐八幡に使い・和気清磨呂を遣るんです。しかし清磨呂は天皇の企みを払いのけ、見事道鏡を帝位につかせずに済んだ、という事件。(おそらく)
この時点で財布の中に、小銭が100円と50円しかない私。
おかげでたった1度しかお参り出来ず。でも来たことに意義があるのさ!
宇佐の中は緑が深深として聞こえるのは、鳥の音。
ひし形池という池を石橋渡ったり、時にはぬかるみで足を滑らせたり
神水を頂いたりしてめぐりました。
なんだかんだと過ごしつつ、無事に2日間過ごせました。
都々木さん、ありがとー!
*
余談。
バイト先にうみたまごで買った30枚入りクッキーをロジ(裏)に置いていたら
4時間のバイトが終わってみてみるともうたった1枚しかありませんでした。
みんな、もらうの早!
COMMENT