気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
オムライス!
- 2014/07/27 (Sun) |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top
無題
- 2014/07/25 (Fri) |
- 旅行記 |
- Edit |
- ▲Top
阿蘇ファームランド→草千里→火口→砂千里→杖立温泉
今回は阿蘇ファームランドに泊まってみました。何故か予約していたヴィレッヂゾーンではなく、ランクアップされたロイヤルゾーンに宿泊。ロイヤルゾーンは一棟ごとに庭と門扉がついているようで、面白かったです。
下半身が筋肉痛に悩まされたまま、草千里を散策。風が気持ち良い場所でした。
初めて訪れた火口。煙がもうもうと上がってました。火山の恩恵を受けて温泉や美味しい食べ物を満喫出来るので、阿蘇様々ですね。ゼブラさんが珍しく二人で写真を撮ろうとしたところ、紳士なおじ様(国籍不明)が写真を撮ってくれました。ありがとうございました!
そして、荒野と呼べそうな砂千里へ。トンボがたくさん飛んでました。火口付近は植物にとって厳しい環境らしいです。確かに暑かった…………。
昼御飯はそばを堪能し、杖立温泉でゆっくりと温泉に浸かりゼブラさんの家に帰宅。最近よく行くので第二の家のようです。
ゼブラさん、運転お疲れ様でした!\(^o^)/
阿蘇
- 2014/07/23 (Wed) |
- 旅行記 |
- Edit |
- ▲Top
いまきん食堂→大観望→菊地渓谷→いまきん食堂
阿蘇に行ってきました。阿蘇に近付くにつれて、雲行きが怪しくなり「雨女!」と連呼されつつ阿蘇に到着する頃には雨orz
…なぜだ!!Σ( ̄□ ̄;)
阿蘇の名物・赤牛を使った丼が有名人な『いまきん食堂』に11時に到着。開店したばかりにも関わらず、長蛇の列ができていました。先に車から下ろされ、順番をとったところ…なんと三時間待ち!!Σ( ̄□ ̄;) 人気なんですねー。
待ち時間がたっぷりあるので、大観望へ足を運びました。
阿蘇市内(多分)とけむりを上げる火口を望める大観望。個人的には山の地形が滝のように見える部分もあって、ラジコンの飛行機やパラグライダーを楽しむ人も。
そういえば、お腹が空いたゼブラさんはソフトクリームを食べていました。食いしん坊(笑)
大観峰の後、菊地渓谷へ。木々からもれてくる日光が透き通った水面に反射して、見るのも涼しげで気持ち良い場所でした。水に足を浸したら、とても冷たかったです。ゼブラさんがカメラに夢中になっていた頃、水際から退却しようとしたところ足場の悪いところで警備のおじさんに手を引かれ安全地まで移動しました(..)
ゼブラさんはカメラが好きらしく、生き生きと写真を撮っている姿を堪能出来ました(笑)
そして、三時間待ったいまきん食堂にて昼食!赤牛丼! なんと赤牛が12枚入ってました。重くなくて、お肉なのに軽い感じでぺろっと一杯完食。肉味噌、山葵、玉子と赤牛との組み合わせがたった一杯で味わえるお得な丼でした。とても美味しかった!(* ̄∇ ̄)ノ
食べ終わった頃、雨が降ってきましたorz どしゃ降りで一日目はここで宿泊地に戻りました。
オムライス
- 2014/07/06 (Sun) |
- 日常 |
- Edit |
- ▲Top