気侭帳。
気侭に綴ってみましょうか? 結婚して半年後、突然の解雇され、いつの間にか2児の母になった私です。 只今、ゆるゆると育児中。
三回目の伊勢 ①
- 2013/08/08 (Thu) |
- 旅行記 |
- Edit |
- ▲Top
【行程】
セントレア→伊勢神宮 外宮→内宮→おかげ横丁(?)→赤福の店→猿田彦神社
★
今回の旅では初めてジェトスターに乗りました。外資系ということでスタッフが流暢な日本語を話す外国人の方ばかりだったり、飛行機の安全のしおりがちょっとシュールな雰囲気だったりとANAとは違う雰囲気でした。でも座席も乗り心地も普通でしたよ。ただ背の高い方だと窮屈だと思います。価格はずいぶん安く済んだので、東海行く機会があれば、利用しようと思います。
セントレア→伊勢神宮 外宮→内宮→おかげ横丁(?)→赤福の店→猿田彦神社
★
今回の旅では初めてジェトスターに乗りました。外資系ということでスタッフが流暢な日本語を話す外国人の方ばかりだったり、飛行機の安全のしおりがちょっとシュールな雰囲気だったりとANAとは違う雰囲気でした。でも座席も乗り心地も普通でしたよ。ただ背の高い方だと窮屈だと思います。価格はずいぶん安く済んだので、東海行く機会があれば、利用しようと思います。
LCCに乗って無事にセントレアまで到着。今回は迎えに来てもらいました。ゼブラさんの第一声が確か「どこ行くんだ?」だったかと。理想は「久しぶり、元気だった?」という優雅な観じですが、毎回上手くいかないものです。早速、いつものコメダへ連れて行ってもらいました。
大好きなコメダは11時前にも関わらず、大繁盛らしくしばらく待ちました。こんなに繁盛してるなら、1店舗くらい九州に出来ませんかね。最近、スタバが唯一出店していなかった某県に出店したらしいですよ。羨ましい・・・・!!
初モーニング!と好物のシロノワール! これが美味しいんですよね♪

次に行った伊勢神宮はとても駐車場が混んでいました。駐車場だけで90分待ち! 今年は式年遷宮で賑わっているんですね。運よく伊勢神宮の外宮に車を停められたので、良かったです。きっと日頃の行いが良いからですよね。
お宮の方へ歩みを進めれば、なんと馬!以前、来た際に都々木さんが空っぽの馬小屋を見て「『神馬』って書いてあるけれどど、心が汚れているから馬が見えないんだよね(笑)」とボケていた場所(のはず)



古いお宮と新しいお宮が並んで建っているのが見れて、良かったです。20年の差が一目で感じるので、時間の重みを感じます。次の式年遷宮の時には44歳! …一体、その頃どうしているんでしょうね。

伊勢神宮の壁。壁のずっと向こうにご神体があります。この壁、スサノオが造った八重垣を思い出します。大事なものだからこそ、囲みたい…という感じでしょうか?
お参りをした後に、ご朱印帳を購入。「何、それ?」と言われたんですが「スタンプラリーみたいなもの…」と答えてしまったんですが間違いですねw
外宮から内宮へバスで移動。

この橋も都々木さんと来たときは工事中でしたが、見事完成していました。橋を渡ると正殿に続く森(?)に入ります。多くの緑に囲まれているので、清々しい気分になります。

前回来た時よりも人が多くて・・・なんと内宮の正殿では約15分ほど並びました!いや、伊勢神宮は3回目でしたが…今回の混み様はすごかったです。でも、お参りの後は今まで通ったことない道を通れて、建築中の新しいお宮が真近で見れました!
帰りに家族連れの方に「写真を撮って下さい」と頼まれたので、撮りました。下手なので2、3枚。こちらも同様に、写真撮影を頼みました。ゼブラさんの大事なカメラで←デジカメを持ってきてなかったことをすっかり忘れてました;
いや、ゼブラさんと付き合って長いんですが2人で写ったことがある回数は片手で数えられるほどなんですよ。…少なすぎる。しかも、写りが悪いorz 今回撮って頂いたので、良い記念写真になりました。

お参りが終わった後に、赤福のお店に行きました。歩き回ったので、余計に美味しく感じました。それにお店が昔風の造りと眺めで風情がありましたよ!
大好きなコメダは11時前にも関わらず、大繁盛らしくしばらく待ちました。こんなに繁盛してるなら、1店舗くらい九州に出来ませんかね。最近、スタバが唯一出店していなかった某県に出店したらしいですよ。羨ましい・・・・!!
初モーニング!と好物のシロノワール! これが美味しいんですよね♪
次に行った伊勢神宮はとても駐車場が混んでいました。駐車場だけで90分待ち! 今年は式年遷宮で賑わっているんですね。運よく伊勢神宮の外宮に車を停められたので、良かったです。きっと日頃の行いが良いからですよね。
お宮の方へ歩みを進めれば、なんと馬!以前、来た際に都々木さんが空っぽの馬小屋を見て「『神馬』って書いてあるけれどど、心が汚れているから馬が見えないんだよね(笑)」とボケていた場所(のはず)
古いお宮と新しいお宮が並んで建っているのが見れて、良かったです。20年の差が一目で感じるので、時間の重みを感じます。次の式年遷宮の時には44歳! …一体、その頃どうしているんでしょうね。
伊勢神宮の壁。壁のずっと向こうにご神体があります。この壁、スサノオが造った八重垣を思い出します。大事なものだからこそ、囲みたい…という感じでしょうか?
お参りをした後に、ご朱印帳を購入。「何、それ?」と言われたんですが「スタンプラリーみたいなもの…」と答えてしまったんですが間違いですねw
外宮から内宮へバスで移動。
この橋も都々木さんと来たときは工事中でしたが、見事完成していました。橋を渡ると正殿に続く森(?)に入ります。多くの緑に囲まれているので、清々しい気分になります。
前回来た時よりも人が多くて・・・なんと内宮の正殿では約15分ほど並びました!いや、伊勢神宮は3回目でしたが…今回の混み様はすごかったです。でも、お参りの後は今まで通ったことない道を通れて、建築中の新しいお宮が真近で見れました!
帰りに家族連れの方に「写真を撮って下さい」と頼まれたので、撮りました。下手なので2、3枚。こちらも同様に、写真撮影を頼みました。ゼブラさんの大事なカメラで←デジカメを持ってきてなかったことをすっかり忘れてました;
いや、ゼブラさんと付き合って長いんですが2人で写ったことがある回数は片手で数えられるほどなんですよ。…少なすぎる。しかも、写りが悪いorz 今回撮って頂いたので、良い記念写真になりました。
お参りが終わった後に、赤福のお店に行きました。歩き回ったので、余計に美味しく感じました。それにお店が昔風の造りと眺めで風情がありましたよ!
PR